運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2007-10-17 第168回国会 参議院 予算委員会 第3号

現時点では、他の表記について、平仮名表記をするというほか、別の漢字を用いるべきだという意見とか、また表記の見直しよりも差別解消を優先すべきというような意見など、様々な御意見ございます。そして、そういう状況でございますので、広く合意が得られた状況にあるというようには今現在言えないということがございます。また今後、幅広い議論が行われるだろうということを期待をいたしております。

福田康夫

2005-10-05 第163回国会 参議院 本会議 第4号

しかし、当用漢字以外の漢字を使う場合には平仮名表記をするか、あるいは漢字表記をする場合にはルビを振ることができるということで、それ以外の使い方はないと、こういうふうな内閣訓令が昭和五十六年に出されております。現に、覚醒剤の醒の字、酉年の酉に星と書くのは、この字は法令上の漢字として使われておりまして、ルビが振られておるわけでございます。  

細田博之

1993-05-12 第126回国会 衆議院 商工委員会 第16号

なお、後段の御質問でございますけれども、「輸入」という言葉が新たに入ったという点でございますけれども、現行法におきましては「販売、拡布」「輸出」という表現になっておりますけれども、この「拡布」という表現は商品を取引に置く一切の行為というふうに解釈されておりまして、輸入拡布に含まれるというふうに従来から解釈されていたところでございますが、今回現行法平仮名表記に全面的に改めるという際に、その趣旨を明確

石黒正大

1990-06-13 第118回国会 衆議院 商工委員会 第8号

そこでこの機会に、ひとつこういう法律については平仮名表記に改めて国民の皆さんに親しんでもらえると言ったらちょっと、それなら法律全体の書き方ももっとわかりやすくすればいいじゃないかということになるかもしれませんが、せめて平仮名表記にするぐらいのことはこの際した方がよかったのじゃないかと思いますが、いかがですか。

江田五月

1986-11-05 第107回国会 参議院 国民生活に関する調査会 第2号

大和言葉はことごとく平仮名表記によって可能な性質のものなんです。別な言葉で申しますと、日本人の漢語癖と申しましょうか、漢語をたくさんちりばめた文章の方がいいのだというのは、坪内逍遙の「当世書生気質」なんというのも、やさしく言えばいいところをわざわざ漢字にしておりますけれども、近代になってから身についてきて、だんだん我々の国語観というのは保守的になっているんではないかというふうに考えます。  

加藤秀俊

  • 1